人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆるりんのポレポレ日記 yururinp.exblog.jp

つれづれなるままに~日頃出会うこと、思うことを綴っています。


by polepole-yururin

セイタカアワダチ草

セイタカアワダチ草_f0215179_13174258.jpg

車を走らせると、道端に黄色い光景を所々見ることができる。
鮮やかだな~と思いつつ、近寄ってみると・・・実はセイタカアワダチソウ。
セイタカアワダチソウと聞くと、ひえ~とアレルギー反応を起こす人たちがいっぱいいそうだけれど・・・
別名ブタクサ。
北アメリカ原産で、明治末期に園芸目的でこの日本に持ち込まれた。
セイタカアワダチソウが持ち込まれる前の、秋の日本の風景はどんなんだったんだろう。
想像もつけることができないほどの、セイタカアワダチソウの群集。
セイタカアワダチソウの黄色・・・きれいなんだけど、かつての日本の風景を見てみたい衝動にかられた。
タイムマシーンがあるなら、乗って明治以前の秋を味わってみたい。
といっても何もかもが違う・・・車もなく、家も、山も、道も、人も・・・考え方も全て違うのだ・・・たぶん、今とはぜんぜん。
セイタカアワダチソウだけがこの秋を変えたのではなかった・・・。
セイタカアワダチ草_f0215179_13174223.jpg
所々にススキが見えてきた。
ススキは、万葉集でもお目見えする秋の七草で・・・奈良時代、山上憶良さんが詠った~。
日本古来のススキの中にセイタカアワダチソウ。
時代とともに秋の景色は変化しているのだな~としみじみ思う。
日本という国は、昔から、いろんなものを受け入れて、独自の文化を創ってきたのだな~。
そういえば、もうじき正倉院展が奈良で開催される。(10月23日~11月11日)
あの頃の日本は、中国の、朝鮮の文化をどんどん取り入れて、吸収した仏教文化である。
そうした、受け入れる日本人の心が、いずれ独自のわびさびの心を作り出し、風情という感覚を生み出したのだな~としみじみ実感するわけです。
誰もいないセイタカアワダチソウとススキの風景を見ながら、
なんともいえぬノスタルジーな気持ちに浸った夕暮れ時~。


ps:セイタカアワダチソウは、アレルギーの原因といわれるが、実はセイタカアワダチソウは、昆虫によって媒介され、スギ花粉のように風に乗ってばら撒く植物の風媒花ではないようです。
よって、アレルギーの原因というのは濡れ衣ぬだという見解だそうです。
by polepole-yururin | 2010-10-24 13:17 | 花のこと